島根県防犯連合会等に「特殊詐欺被害防止リーフレット」等を寄贈
中国遊技機商業協同組合(松原陽輔理事長)では、12月3日、島根県防犯連合会(松浦正敬会長)に対し、県民の財産を守り地域社会の安全と安心を提供して頂くことに効果が期待される「特殊詐欺撃退講座」リーフレット2万部(約30万円)を、島根県少年補導委員連絡協議会(山本芳郎会長)には、将来を担い社会の宝である子供たちを様々な被害から守るため各小学校等において開催される防犯教室で利活用されるDVD5本(約29万円)をそれぞれ贈呈した。
贈呈式は、島根県警察本部において、生活安全部長折戸 誠 様ほか陪席のもと、松原理事長から島根県防犯連合会専務理事松﨑眞二様及び島根県少年補導委員連絡協議会会長山本芳郎様にそれぞれ目録を手渡した。(写真1参照)
松原理事長は、「誰もが詐欺被害に遭うことなく大切な財産は守って頂きたい。将来ある子供たちも健全な成長を願っており、少しでもお役に立てればと思っている。」旨を述べ、代表して山本会長からは、「これまでの経験のなかで対応に苦慮したこともあり、住民のために自分たちが出来ること、伝えられることに最大限努めていきたい。そのために、寄贈頂いた物品は今後、有効活用させて頂く。」との感謝の辞が述べられた。
中国遊技機商業協同組合では、今後も継続的に支援を行っていく予定である。
なお、12月8日付け、地元新聞山陰中央新報の掲載記事を併せて添付する。
(写真1) (写真2)
前段 12月8日付け、山陰中央新報掲載記事
山本芳郎会長(左)、松原理事長(中央)、松﨑眞二専務理事 *参考
後段 11月末現在
折戸 誠生活安全部長(中央)、佐々木 肇生活安全企画課長(左) 被害件数 49件
高野欣哉少年女性対策課長(右) 被害額 約3445万円
日本赤十字社広島県支部から感謝状を受賞
中国遊技機商業協同組合(松原陽輔理事長)は、日本赤十字社広島県支部(湯﨑英彦支部長)から感謝状を受賞しました。
これは、本年5月に当組合から日本赤十字社広島県支部に対し、新型コロナウイルス感染症対策としてマスクを寄付した際、日本赤十字社の活動及び活動資金等について説明を受け、その活動を支援すべく当組合が活動資金として10万円の支援をしたことに対し、日本赤十字社広島県支部長から感謝の意を表されたものです。
令和2年11月30日の受賞式では、松原理事長が、「お役に立てていただければ光栄です。」旨述べ、日本赤十字社広島県支部の泉水事務局長から、「ご厚意に心から感謝します。今後もご支援いただきたい。」旨の謝辞がありました。
日本赤十字社広島県支部泉水事務局長(写真向かって右)より 感 謝 状
感謝状の交付を受ける松原理事長(写真向かって左)
福利厚生事業「船釣り」の実施
中国遊技機商業協同組合福利厚生委員会(井上貴博委員長)では、毎年福利厚生事業の1つである「船釣り」を本年度も参加地域を2箇所に分けて、広島県内出港は9月中旬から10月末まで、岡山県内出港は11月から12月初旬の間で計画を立てました。
本年度は、コロナ禍の影響により個々の活動が制限されており,船釣りといえどもコロナ感染拡大防止のため、事前の検温をはじめマスク着用や手指のアルコール消毒などを徹底し万全の体調で広島県内出港の船釣りは無事終了しました。
広島県内出港の船釣りでは、本年度は、従前と趣向を変えて「楽しみがいっぱいの五目釣り」と「本格釣り」に大人、子ども合わせて4日間で16社29名の皆様にそれぞれ参加頂きましたが、天候、特に台風シーズンと重なり風に左右され日程延期と魚種の変更を余儀なくされたなか、山口県並びに愛媛県沖合海上において、当初予定のウマヅラハギやハマチ等大量の釣果となり、参加した皆様は満喫した一時を過ごしました。
(写真参考)
なお、岡山県内出港は11月から12月にかけて2日間12名が太刀魚を求めて船釣りを行う予定です。